〔動画で「たのスポ」〕 How To タグラグビー/How To ペースランニング 〔かぜ〕 「投げる」と「ほうりだす」 (山本秀人) 〔クローズアップフォト〕 子どもが“投げる”アラカルト (半崎菜奈/成瀬 徹) [実践をひも解く] ・人間の「投運動」の系統発生と個体発生 −学校体育研究同志会は「投運動」に何を求めてきたのか− (山崎 健) [論考] ・「投げる」をなぜ教えるのか、何を教えるのか (口野隆史) ・「投げる」ことへの芽生え −「放る」から「投げる」へ− (加納裕久) [実践記録を読む] ・「投げる」を「文化の視点」からとらえ直した実践 (楠橋佐利) ・成瀬徹のやり投げ実践から学んだこと (佐藤恵理) [私の実践報告・実践構想] ・みんな大好き! 投げる遊び(小学校低学年の投運動 (吉川宗治) ・リボンボールを使った『投げる』演技づくり −特別支援学校中学部の子どもたちが楽しめる「投げる」を探して− (竹川幸介) [「投げる」文化史論] ・「投げるスポーツ」の発展・ルール策定の歴史 −「砲丸投」を中心として− (岡尾恵市) [コラム] ・「銛を構えるナヌーク」を見て思うこと (成瀬徹) [論考] ・「日大アメフト事件」から考えること −スポーツ記者の眼から− (中小路 徹) ・大学スポーツの適正化を考える −アメリカの女性スポーツ振興を手がかりに− (束原文郎) |
|
【障害児教育の現場より】 子どもたちに文化を手渡したい! 生活科での実践 (奥 正行) 【健康教育の実践から】 たのしく学ぼう! 性教育 −いいタッチとイヤなタッチー (上野山小百合) 【中学校保健体育教師としての志】】 第3回 運動文化を科学する(水泳) 〜研究心旺盛な青年教師時代の教材研究A (小山吉明) 【紀恵のスポーツアングル】 地続きの場所と、地続きの未来 (山本紀恵) 【Teacher in the Future】 九州産業大学・黒川ゼミ 「どう考えているのか? なぜそう考えているのか?」 (石畑優斗) 【図書紹介】 為末 大 著 『ぼくたちには「体育」がこう見える』 (鈴木省二) 【愉しんでいます−第二の人生♪】 私と同志会と趣味 (榎本 進) 【情報ノート】 2024年6月〜2024年8月 (加登本仁/近藤雄一郎/佐藤亮平) 【読者の声】 たのスポ2024春号感想 (小山吉明/木村典雄) 【『たのスポ』学習会報告】 (大後戸一樹) 【研究局のページ】 2024同志会・松島大会報告 (制野俊弘) 【東西南北】 各支部のニュースから (森 敏生) 【編集後記】 |