「たのしい体育・スポーツ」 2023年 夏号
「たのしい体育・スポーツ」
2023年 夏号
          


 〔動画で「たのスポ」〕  How To 水泳運動
 
 〔かぜ〕 「多様性」を認め合う「共生社会」の実現 (山本秀人)

 〔クローズアップフォト〕 みんながたのしいごちゃまぜ運動会 (後藤 静)

特集1:多様な背景を持つ人たちのスポーツ・体育実践

[座談会]
  ・ごちゃまぜ運動会座談会  −そこに込められた思い− 
            (河内屋保則/成瀬史宣/石本 馨/後藤 静/中野陽子/安藤明夫/成瀬 徹)

[ルポ]
  ・ごちゃまぜ運動会を取材して −受け継がれた「ごちゃまぜ」の思い− (安藤明夫)

  ・『おもしろくてたのしい』が社会を変えるきっかけになる −ごちゃまぜ運動会に参加して− 
       (山田隆司/佐野夢果/ベルコウィッツ・メリサンダ/小ア祐美子/中野陽子/細野秀幸/清水香子/束村俊輔)

[論考]
  ・「多様な背景を持つ人たちのスポーツ・体育実践」のモデルとしての「ごちゃまぜ運動会」
        −特別支援学級での運動会の取り組みを通して見えてきたもの− (畑 睦美)

[実践記録]
  ・楽しもう、好きになろう、元気になろう!
        −地域でのバレーボール教室の8年であった人たち− (中村壽孝)

[実践を見て・聞いて]
  ・中村実践「バレーボール」に見る市民スポーツとしての醍醐味 (飯島 学)

[特別報告]

  ・文化活動を通した、子どもとつくるコミュニティ
        −保見団地の壁画デザイン活動を通して− (宮澤采里/七原菜乃花/井上涼帆/木村美穂)

[理念と活動−紹介]
  ・ダイバーシティサッカーとは何か
        −「スポーツで仲間はずれを生み出さない社会をつくる」ために− (鈴木直文)

[論考]
  ・「ともに生きる」につながる運動文化の学び (森 敏生)

特集2:「2020オリンピック東京大会」を総括する

[論考]
  ・2度目の「東京オリンピック」はいかに「記憶」されていくのか
        −『東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B』鑑賞記− (金子史弥)

  ・「東京のオリパラ教育の果て」
        −オリパラ教育前後の学校・子どもの変容を考える− (東畑 優)

  ・「復興五輪」の虚と実 (笹生心太)


仲間と創る体育実践】
  岡山支部 〜跳び箱運動の実践より〜 (小田 聡))

【障害児教育の現場より】
  「みんな」で突破のおもしろさをくぐりぬける 
     −できなくしていたのは、コート(ルール)だった− (日名大悟)

【幼・保の現場より】
  自由保育における5歳児「体を動かす遊び」のカリキュラムと実際 (五代孝輔)

【教育文化のたから箱】
  五感を使って沖縄から学び、ゆくゆくは自分の生き方や自分らしさに (上野善弘)

【紀恵のスポーツアングル】
  スポーツは自分を大切にできますか (山本紀恵)

【Teacher in the Future】
  宮城教育大学・佐藤ゼミ  「あせんなよ。夜はこれからだぜ…」

【図書紹介】 
  松下佳代 著 『パフォーマンス評価』 (土肥照典)

【愉しんでいます−第二の人生♪】  趣味の陶芸を楽しんでいます。 (國井 博)

【情報ノート】 2023年3月〜2023年5月 (加登本仁/近藤雄一郎/佐藤亮平)

【読者の声】 たのスポ2023冬号感想 (赤星光祐/五代孝輔)

【たのスポツイート集】 学習会をふまえた富山大学教育学部生の声
                 (村田琴音/籠風馬/吉田智哉/竹内咲太)

【研究局のページ】 全国研究局報告 2023同志会春の学校を終えて (制野俊弘)

【東西南北】  各支部のニュースから (前田雅章)

【編集後記】