「たのしい体育・スポーツ」 2022年春号
「たのしい体育・スポーツ」
2022年 春号
    

【クローズアップフォト】 いっぱい遊んでつながろう(市川愛華) 

【かぜ】 特集に寄せて (窪田浩尚)

特集1:“だから”手放せない体育 
     −子どもの心をつかむ学級びらき−

[幼年]
  ・出会いの4月にどうしても大切なこと −保育園では− (神原祐子)

[小学校低学年]
  子どもとつながる・子どもをつなげる学級づくり 
        −遊びで広げる輪・学びで深まる輪− (市川愛華)

[小学校中学年]     
 
  異質性の排除に向かうギャングエイジの中学年だからこそ
   失敗も織り込み済みで豊かにダイナミックで「楽しい」教育実践を
 (日名大悟)

[小学校高学年]
  子どもたちをつなぐ体育の授業を目指して (山口紋佳)

[中学校]
  ・「節目」だからこそチャレンジしたいこと (今村香代乃)

[中学校]
  温かく、信じて、話すこと (大宮雅彦)

[高校]     
 
  出会いの4月に、どうしても大切なこと −高校では− (殿垣哲也)

[支援学校]
  出会いの4月に、どうしても大切なこと 〜支援学校では 
         −新学期の学級づくりと遊び文化の創造− (竹川幸介/備瀬雄太/萬福庄子)

[実践のすすめ]
  ・マリオからの挑戦状
 (梅山和也)

  ・一度はやってみよう 
−「荒馬」− (林 朗子)

  ・ラグビー 3on3 
−モールにビビるな− (園家普一)


特集2:大阪にみる教育情勢のゆくえ

[論考]
  ・「教育とは何か」を問い続ける −松井一郎大阪市長への「提言書」− (久保 敬)

  ・大阪にみる教育情勢のゆくえ 
        −維新による「大阪の教育こわし」10余年を見る− (熊崎 聡)
     
  ・府内の教育施策 現場からの声 (岡田健太/遠山 拓(仮名)




【仲間と創る体育実践】
  未来を志向した和太鼓実践から表現の質を問う (飯島 学)

【健康教育の実践から】
  子どもたちの声を聞くことからはじめた新型コロナの実践 (笹田哲平)

【学校と地域の豊かなフィールドより】
  子どもたちへのまなざし −回転技で手に入れた本当の自信− (渡部達也)

【教育文化のたから箱】
  ひっ算の補助数字を考える (何森真人)

【だから教師はやめられない】
  支援体育の難しさとやりがい (木村孝平)

【Teacher in the Future】
  広島大学・大後戸ゼミ 子どもの姿で語る (田中佑明/橋本智美)

【図書紹介】 「星野君の二塁打」を読み解く [功刀俊雄・裄V侑吾・編著]  (中村幸恵)

【愉しんでいます−第二の人生♪】  仲間づくりの実践を今も (新井幸吉)

【情報ノート】 2021年12月〜2022年2月 (加登本仁/近藤雄一郎/佐藤亮平)

【読者の声】  (岨 賢二/奥田純菜)

【『たのスポ』学習会報告】  (日名大悟)

【研究局のページ】 新研究員体制の出発にあたって
                  −2021冬大会総括より− (制野俊弘)

【東西南北】  各支部のニュースから (森 敏生)

【編集後記】