「たのしい体育・スポーツ」 2022年秋号
「たのしい体育・スポーツ」
2022年秋号
     

【クローズアップフォト】 話し合うことで全員がゲームの主体者に (黒田栄彦) 

【かぜ】 特集に寄せて (山口紋佳)

特集1:もう混乱しない! フラフト・タグラグ

[ミニハンドブック]
  ・明日から使える タグラグビーハンドブック  (江島隆二)

[論考]
  タグラグとフラフトの元となる、ラグビーとアメリカンフットボールに通底する思想の
   共通点と相違点
 
        −「暴力性の克服」に着目して− (沼倉 学)
     
  タグラグビーで学ぶこと (佐藤 剛)

  ・フラッグフットボールで学べること 
         −アメリカンフットボールの文化性を考慮して− (田中宏樹)

[実践記録]
  保育園の現場から (井上みなみ)

  ・子どもとつくるラッシュタグラグビー 
       −話し合い活動がもたらす技術向上よりも価値のあった学び− (黒田栄彦)

  フラッグフットの魅力に惹かれ… (伊藤大介)

[論考]     
 
  タグラグビーとフラッグフットボールにおける教育内容の相違性  (宗野文俊)


特集2:本当に安全?「生命(いのち)の安全教育」

[論考]
  ・「生命(いのち)の安全教育」の背景と課題  (伊藤修毅)

  ・指導モデル実践校として「生命の安全教育」を考える (井上知之)
     
  ・「生命の安全教育」の社会学 −すべてはデュルケームに始まる− (片瀬一男)




【仲間と創る体育実践】
  兵庫支部淡路ブロックの仲間とともに取り組んだ実践 (藤江直樹)

【障害児教育の実践から】
  やってみたいと思う教材『バケツ野球』 −2年間の取り組みを通して− (中山由実)

【学校と地域の豊かなフィールドより】
  楽しもう、好きになろう、元気になろう! −地域でのバレーボール教室の8年− (中村壽孝)

【教育文化のたから箱】
  作文や詩を書き、読み合って、子どもたちをつなぐ (堀籠智加枝)

【だから教師はやめられない】
  子どもの笑顔を真ん中に −アナログとデジタルの間で− (山形慎一)

【Teacher in the Future】
  愛知県立大学・丸山ゼミ 
      壁画ペイント活動@愛知県豊田市県営保見団地 (宮沢采里/七原菜乃花/木村美穂/井上涼帆)

【図書紹介】 新みんなが輝く体育3 小学校高学年 体育の授業 [学校体育研究同志会・編]  (長尾庸人)

【愉しんでいます−第二の人生♪】  ビバ!! 農作三昧の生活 (大和 繁)

【情報ノート】 2022年6月〜2022年8月 (加登本仁/近藤雄一郎/佐藤亮平)

【読者の声】  (岡野円香/土肥照典)

【『たのスポ』学習会報告】  (濱田雄弘)

【研究局のページ】 2022中間集会 −集うことの醍醐味− (制野俊弘)

【東西南北】  各支部のニュースから (前田雅章)

【編集後記】