【クローズアップフォト】 平針スイミングスクールの「体操クラス」 【かぜ】 特集に寄せて (山本秀人) [論考] ・体操とはどのような文化なのか −体操を運動文化としてとらえる− (久保 健) ・体操の再認識 −濱田靖一の足跡をふまえて− (荒木達雄) [現場からのレポート] ・ラジオ体操…これでええんかな? (宮本千絵) ・高校体育の準備体操 (堀江なつ子) [実践報告] ・平針スイミングスクールにおける「体操教室」のねらいと指導 (加納裕久) ・「体気づき」実践 (國貞圭佑) ・支援学校での体ほぐし運動実践 −自分や友だちの捉え直しをねがって− (備瀬雄太) [教えて、先生!] ・体育って何 -中・高生向けQ&A- (舩冨公二) ・今もつづくラジオ体操 (堤 吉郎) [体操考] ・城丸章夫の「体操と愛国心」を読む (沼倉学) ・佐々木賢太郎「徒手体操の学習」と「喜美子の柔軟体操」(『体育の子』所収)を読む (山野真) [論考] ・「女性体育教師」の昨日・今日・明日 (掛水通子) ・「どうして高校の女性体育教師は『ひとり』なのか?」 (竹内佐和子) ・日本女子体育連盟67年のあゆみ -なぜ「女子体育」だったのか- (高橋和子) ・出過ぎた杭は打たれない -私の履歴書- (五十嵐裕子) 【仲間と創る体育実践】 広島支部サッカーの実践より (落合真也/大後戸一樹) 【障害児教育の現場より】 子どもの辛さ、しんどさに目を向けた体づくり (川口 伸) 【幼・保の現場より】 3歳児のボールあそび (日下陸矢) 【だから教師はやめられない】 がむしゃらに走り続けた一年間 (吉田 夢) 【スポーツ、ここにフォーカス】 音楽に合わせてグループで創作し楽しむ新体操 −誰もが楽しめる新体操の導入− (遠矢司佳子) 【紀恵のスポーツアングル】 たくさんのものを背負わされて (山本紀恵) 【読者の声】 (小山吉明/松井 敦) 【「たのスポ」学習会報告】 (大野木龍太郎) 【研究局のページ】 広島の想いを次代に (制野俊弘) 【東西南北】 各支部のニュースより (森 敏生) 【編集後記】 |
|