「たのしい体育・スポーツ」 2020年冬号
「たのしい体育・スポーツ」
2020年 冬号
   

■クローズアップフォト:奈良は相撲の発祥地(牧野 満)

【かぜ】 特集に寄せて (舩冨公二)

特集1:私たちのスポーツ文化研究
    

[論考]
  ・なぜスポーツ文化研究のこだわるのか (矢部英寿)

[スポーツQ&A]
  ・【水泳】 「泳がせる」だけじゃない、水泳授業を豊かにする「水辺文化」 (中島滋章)
  ・【ラグビー】 もっと知ろう、「ラグビー」というスポーツ文化の魅力やおもしろささを
                                        (岨 和正) 
  ・【ベースボール】 ベースボールの起源・ルール変遷と教材化の提案 (起田新也)
  ・【バスケットボール】 子どもたちのとって楽しいバスケットボールの授業をつくるために
                                    
 (漆山晶博)
  ・【ハードル】 「ハードル走」実践のヒントは生い立ちにあり (寒田丈太郎) 
  ・【リレー】 私がこだわる文化研究 〜リレーの摩訶不思議な世界〜 (制野俊弘)
  ・【跳び箱運動】 跳び箱運動の起源と教材化の視点 (中川 豊) 
  ・【民舞】 「民舞」とは何ですか? −「荒馬」「みかぐら」「ソーラン節」をひもときながら−
                                  
 (沼倉 学) 

[実践報告]

  ・「飛脚」のようにすばやく 戦略的に つなげ! 6つの心(たすき)」
         
 −みんなでつくった駅伝大会ー (岨 賢二)
  ・『腰折田』からはじまったすもう実践 (牧野 満)

特集2:東京オリンピック・パラリンピックを
     どう観るか? −オリンピック編ー
[論考]
  ・オリンピックを鑑賞・批評する力 (森 敏生)
  ・大河ドラマ「いだてん」と体育・スポーツ・オリンピック (進藤省次郎)
  ・eスポーツを考える視点 (久保 健)

連載:

【仲間と創る体育実践】
  「自分の願いや想い」を「自分たちの願いや想い」へ
      −中学1年生 バスケットボール実践− (今村香代乃/八田篤司)

【障害児教育の実践から】
  「ぼくも本当は学校に行きたい…」(Dくんと過ごした3年間) (辻内俊哉)

【幼保の現場より】
  荒馬という文化の魅力 (手島史子)

【新学習指導要領と私の実践づくり】
  多文化共生のなかで確かな自己表現をめざす (村上義朗)



■図書紹介: たのしい陸上運動・陸上競技ハンドブック (編集部)

■情報ノート: (横森茂樹)

■海外の風: 学生が見て、感じたラオス (村末勇介)

■読者の声: (佐藤亮平/日啓互)

■学習会をふまえたツイート集: (狭間俊吾/中陽子/原通範/井戸壮太)

■研究局のページ: 系統性研究の先駆者・荒木豊先生の死を悼む (制野俊弘)

■東西南北: 各支部のニュースより(横森茂樹)

■編集後記