「たのしい体育・スポーツ」 2020年夏号
「たのしい体育・スポーツ」
2020年 夏号
  



【クローズアップフォト
】 
  走る楽しさ・つなぐ楽しさ・競い合う楽しさの全てを誰もが得られるリレーをつくろう 
                                    (岡崎太郎)  

【かぜ】 特集に寄せて (佐久間千枝)

特集1:子どもが主人公の体育行事づくり

[解説]
  ・特集:子どもが主人公になる体育行事づくり
         −
運動会・体育祭アンケートから見える体育行事づくりの現状 
                          
(「たのスポ」編集委員会宮城班)

[私の運動会づくり]
  やってみよう! 運動会! 2018 (遠藤 巧)

  ・組体操表現「忍野の伝統を未来へ −平和を願って−」 (向山佳那)

  ・運動会表現「はねこ」の指導 (増田 陽)


[座談会]
  体育行事づくりの舞台裏
      −若手・中堅・ベテランから見える運動会・体育祭の姿− 
              
(滋賀支部・宮城支部編集委員) 

[実践報告]
  からだが喜ぶ文化を通してからだを育てる
      −
日々の保育から紡ぎだされる行事
 
            (乾亜希/岡千鶴子/宮本知佳/鈴木裕子/後藤恭子)

  幻となった学級対抗全員リレー再創造奮闘記
      −
走る楽しさ・つなぐ楽しさ・競い合う楽しさの全てを誰もが得られるリレーをつくろう−
                               (岡崎太郎)

[インタビュー報告]
  ・学校教育としての「体育的行事」づくり
      −
小山先生との往復書簡 (小山吉明・編集部宮城班)

[論考]
  ・運動会はオワコンか
      −
学習指導要領と体育行事 (神谷 拓)


特集2:「平和」と「教育」

[論考]
  「方法としての平和」論再論 
       −平和と民主主義の関係を考える (佐貫 浩)

  柳美里は走った
      −
「体育で平和を教える」を考える
  (成瀬 徹)

  憂憤録
      −
中森孜郎青年の昭和20年
  (佐久間千枝)





【仲間と創る体育実践】
  「できる・つなぐ・かかわり合う」ボール運動の学習
       −小学6年生「ホールディングバレーボール」の実践 (杉浦由美)

【障害児教育の現場より】
  ゆう君との1年間 (備瀬雄太)

【幼・保の現場より】
  「うまくなる」・「できる」ことが、子ども・保育者を飛躍させる(子安崇夫)

【だから教師はやめられない】
  失敗は成長の糧 (高田裕祥)

【スポーツ、ここにフォーカス】
  2本のロープが作り出すコミュニケーションという名の絆 (NOBU)

【Teacher in the Future】
  北翔大学・森靖明ゼミ  教員に必要な力

【図書紹介】  アクティブ・ラーニングとは何か (栗原 茂)

【愉しんでいます−第二の人生♪】  笑いとユーモアと仲間を大切にする同志会 (黒井信隆)

【情報ノート】  (横森茂樹)

【読者の声】  (坪井和也/寒田丈太郎)

【学習会をふまえたツイート集】  (江島隆二/藤原聡/矢部智江子/秋山正樹)

【研究局のページ】 分科会再編にあたり@−教育課程研究の成果と壁 (制野俊弘)

【東西南北】  各支部のニュースより (森 敏生)

【編集後記】