「たのしい体育・スポーツ」 2018年夏号
「たのしい体育・スポーツ」
2018年 夏号  


■クローズアップフォト
:みんなで考える体育授業
                −マット運動とじゃまじゃまサッカー (写真提供:藤原 聡/村上優希)

【かぜ】 特集に寄せて (村上優希)

特集1:どうすればいい?体育授業の評価

[趣旨説明]
  ・指導の充実につながる多様な評価活動に向けて −私の実践史から− (林 俊雄)

 教えて、先輩! 〜体育の評価Q&A
[実践記録]
  ・私の授業実践と評価 (沼倉 学)
        沼倉先生の評価の観点・ここがポイント (佐藤亮平)

  ・「評価」を通して、学習と指導の意味や価値を実感する
     −バスケットボールの実践を通して−  (岡崎太郎)
        岡崎先生の評価の観点・ここがポイント (矢部英寿)

  ・授業づくり・学校づくりと評価基準表 
     −成績契約と評価の明細表− (吉田 隆)
        吉田先生の評価の観点・ここがポイント (西迫喜美代)

  ・特別支援学校の子どもたちの姿から 
     −接触プレーにこだわったラグビー実践− (備瀬雄太)
        備瀬先生の評価の観点・ここがポイント (大宮とも子)

[論考]
  ・学習指導要領の改訂における評価、評定の動向と同志会の実践 (木原成一郎)

特集2:スポーツテクノロジーの現在

[論考]
  ・球技スポーツのパフォーマンス向上とテクノロジー開発 (長谷川 裕)
  ・陸上競技とスポーツテクノロジー 
      −短距離走に焦点を当てて− (中西 匠)
  ・柔道とスポーツテクノロジー 
      −JUDOを「みる」−  (植田真帆)

連載:
【仲間と創る体育実践】
  みんながかっこよく踊れたら、楽しい! 
        −荒馬実践− (大西朱夏/市川愛華)

【障害児教育の現場より】
  特別支援学校の高等部における「性教育」実践 (岩崎幸子)

【幼・保の現場より】
  子どもたちが主人公の運動会 (出水正太郎)

【新学習指導要領と私の実践づくり】
  学習指導要領とどう向き合ってきたか (小山吉明)



■図書紹介: (玉腰和典)

■情報ノート: (水谷 淳)

■海外の風:体育先進国(?)各国の体育事情 (黒川哲也)

■読者の声: (佐藤恵理/根橋恭子)

■「たのスポ」学習会報告 (五代孝輔)

■研究局のページ:2018中間研究集会(滋賀・米原)報告 (制野俊弘)

■東西南北:各支部のニュースより (星野 実)

■編集後記