■クローズアップフォト:ハンドボール実践 (写真提供:久保賢太郎) 【かぜ】 ボール運動の教科内容を明確にするとは (栗原 茂) [戦術学習の基礎的指導] ・低学年でシュートボールをどのように指導するか (大後戸一樹) ・ハンドボールの授業 (大貫耕一) ・バスケットボールの指導 (白川喜次) ・教材としての魅力を味わえる指導 −フラッグフットボール− (八田篤司) [実践記録] ・小学校2年生 ボール運動 シュートボールの実践 (川口 伸) ・みんなで高まるハンドボールの授業 −小学4年生のタッチハンドボールの実践− (久保賢太郎) ・ボールをもらう動きに関する一考察 −5年生 バスケットボール実践− (太田 翔) ・「そこがわかりにくい」を「なるほど」へ −フラッグフットボールの二人のコンビネーションから三人への発展過程− (殿垣哲也) [実践記録] ・保育実践における“競争” −運動会のリレー− (吉原理恵/平田菊美/川嶋麻祐子/山下慶子/中瀬古 哲) ・子どもが夢中になる陸上運動実践 −小学校ハードルの実践− (平石 新) ・「できる・わかる」にこだわった「あてっこペース走」の実践 (殿垣哲也) [論考] ・学習指導要領と体育同志会のボールゲーム指導論 (森 敏生) ・ボールゲームのしくみ(ゲーム構造)から「型」を再考する (鈴木 理) ・教職科目の“大くくり化”と「教職課程コアカリキュラム」設定 −学校教育改革とこれからの教師教育− (三石初雄) |
||
|