■クローズアップフォト:フラッグフットボール始めるよ(起田新也) 【かぜ】 特集によせて(舩冨公二) −学ばせたい新しい技術・戦術− 【解説】 ・ボールゲームに共通する技術・戦術指導(則元志郎) 【球技の授業の仕組み方・進め方】 ・2人のパスワークで攻める学習 低学年・中学年のじゃまじゃまサッカー(舩冨公二) ・2人のパスワークで攻める学習 シュートボールの授業(日外千景) ・ボールを中心にした地域での攻防の指導 バスケットボール(3on3)(才藤久雄) ・ボールから少し後方での攻防の指導 フラッグフットボール −フラフトで学ぶ作戦・戦術(小学校高学年・中学校)− (林 健司) ・コートバランスを取りながらの攻防の指導 ホールディングバレー −ホールディングバレーで学ぶ作戦・戦術(小学校高学年・中学校)(起田新也) 【実践記録】 ・2人のパスワークで攻める学習 投げる力をつける小学校2年生のシュートボールの授業(川口 伸) ・ボールを中心にした地域での攻防〜ボールから少し後方での攻防 作戦・戦術を教えるサッカー(6年生)(林 健司) ・ボールを中心にした地域での攻防〜ボールから少し後方での攻防 フラフト3on3の実践を通して(才藤久雄) 【論考】 ・健康教育は「子どもを成熟に導く」ことができるのか −健康教育の役割と課題、その一端− (三浦正行) 【実践のススメ】 ・ピンチをチャンスに! −時代がもっとも必要とする健康教育の対話の授業で−(大津紀子) ・健康教育をやってみませんか −自信の実践から振り返る健康教育の魅力−(窪田浩尚) |
|
【仲間と創る体育実践】 「私」の変化 −子どもたちのために− (岡崎太郎) 【障害児教育の現場より】 やってみました! 浮き輪を使って… (竹内陽子) 【幼・保の現場より】 “運動遊び”の実践づくり −夏大会で得られたことをその後の実践へ− (手島史子/藤村詩織) 【教育実践づくりの醍醐味】 子どもが変わる、私が変わる −4年跳び箱運動の実践を通して− (久保賢太郎) ■図書紹介:(内田俊理/小田 聡/有信 実) ■情報ノート:(森 敏生) ■海外の風:ペルーの「変化」と国民のスポーツ愛好(アレクサンドル久我) ■読者の声:(吉田 隆/土肥照典 ■たのスポ学習会報告(吉村理沙) ■研究局のページ:(石田智巳) ■催し物案内:(事務局) ■東西南北:(星野 実) ■編集後記 |