「たのしい体育・スポーツ」
2016年 秋号
  


■クローズアップフォト
:中学校における陸上運動(寒田丈太郎)

【かぜ】 特集によせて(佐久間千枝)

特集1:やってみよう! たのしい陸上運動
               −走・跳運動まるわかり−
【陸上競技への誘い

  ・同志会の走・跳運動の特徴(矢部英寿)

【陸上の基礎】

  ・小学校低学年における走・跳の運動(江島隆二)

  ・目指せ、マイナスの世界へ −中学校における短距離走の指導− (松尾 誠)

  ・ハードル走っておもしろいな! −小学校中・高学年のハードル走の指導− (茨木則雄)

  ・中学校における走り幅跳び  短距離走ハードル走を走り幅跳びにつなげる
            〜ピッチとストライドへ目を向けよう〜 (寒田丈太郎)

  ・障害児・生徒の走運動(大宮とも子)

【同志会の理念】

  ・我々は何故「科学的根拠」にこだわってきたのか(山崎 健)

【実践記録】

  ・「こんにちは!パウエル君」とその後(制野俊弘)

  ・3年生の走りを変えたい −ぐねぐね走− (吉澤 潤)

【解説】

  ・短距離走・ハードル走の指導のポイント(久保 健)

  ・走り幅跳びの指導のポイント(中西 匠)


特集2:スポーツの未来  混淆・雑種・多様性

【論考】

  ・民俗フットボールにおける祝祭性 −近代スポーツが失ったもの− (吉田文久)

  ・スポーツのグローバルな過程と主体の研究 −生活者の視点− (高津 勝)

連載:

【仲間と創る体育実践】
  みんなで創り上げるオリジナルバレー
     私たち滋賀支部の仲間と創った授業研究のあゆみ(三宅 諒)

【障害児教育の現場より】
  チョコレートのひみつ
     −谷川俊太郎の詩「そのこ」から児童労働の世界を3年生37人と考える(川畑洋子)

【学校と地域の豊かなフィールドより】
  自ら切り開く未来
     −「酔水会」を土台に「太鼓集団響」を語る(平野和弘)

【教育実践づくりの醍醐味】
  小学校3・4年生のベースボール型ゲーム(熊谷崇正)



■図書紹介:(鈴木省二/川嶋康利/大野木龍太郎)

■情報ノート:(水谷 淳)

■海外の風:台湾(續木智彦)

■読者の声:(吉末 功/中村幸恵)

■2013年3月号の学習会をふまえたツイート集(北海道編) 
               (佐藤亮平/近藤雄一郎/森谷直樹/小野路 柊)

■研究局のページ:(石田智巳)

■催し物案内:(事務局)

■東西南北:(星野 実)

■編集後記