「たのしい体育・スポーツ」
2016年 1・2月号    


*今月の授業:1年生のグループ学習(マット遊び)

           −みんながみんなでできるようになるために−
                          (竹内由美)

特集:自分のからだと向き合う

【かぜ】 自分のからだと向き合う(酒井忠喜)

【論考】 「からだ」は体育の中でどう見られてきたか(久保 健)

【コラム】
  体育において〈からだ〉を問うことの必然性を説く(成島 仁)
  からだの宇宙の深淵(淺川俊彦)

【実践のひろば】
  環境を整えれば、からだは自ら動くのか(栗原 茂)
  からだを意識した授業づくり
      −床での器械運動の実践から− (藤江直樹)
  からだ発 剣道授業(堀江なつ子)
  大学生に向けたボディワークの授業(簗田陽子)

【論考】 体育坐りとはからだにとってどんな座り方か?(矢田部英正)

【特別寄稿】
  からだを通して表現と認識を同時に深める
     −演劇的手法を用いた学習− (渡辺貴裕)
  ダンサーがからだを意識するということ(山名たみえ)

【座談会】
  共鳴する『からだ』をどう育てるか(森 敏生/久保 健/矢田部英正/栗原 茂)

連載:

■時代を拓く実践をたどる:教育課程試案づくりの作成とその後(安武一雄)

■幼・保の現場より:保育実践における体育指導(中瀬古 哲)

■私たちの授業研究:水泳の学習 −「呼吸」でつながった− (小田 聡)

■私と子どもたち:物事の心・本質を大切にするために(市川野亜)

■図書紹介:(中村和貴/小口雅也)

■読者の声:(堤 吉郎/佐藤亮平)

■東西南北:(星野 実)

■編集後記/次号予告