「たのしい体育・スポーツ」
2015年 9月号
    


*今月の授業:やっぱり側転だね
           −マット運動の基本技「ジャンプを含む側転」を身につけよう
                            (山内基広)

特集:体育における言葉の意味

【かぜ】 体育における言葉の意味を問い直す(酒井忠喜)

【論考】 体育における言語活動の課題とは(石田智巳)

【実践の広場】
  子どもたちのつぶやきには、すばらしいヒントがつまっている
    −子どもの「つぶやき」「感想文」に支えられてきた私の実践− (山内基広)

  
竹刀をかわす、ことばをかわす
    −感想だ紡いだ剣道の授業− (淺川俊彦)

  教師は子どもの感想文に何を書き込むのか
    −3者のグループノートを分析して− (山口奈保子)

  発達と体育指導の「言葉」(大貫耕一)

【特別寄稿】 
  学校教育における「書く」  −その位置と意味− (小美濃 威)
  

連載:

■時代を拓く実践をたどる:「記録・勝敗と技術とルール」を走り高跳びで教える佐藤実践
                                      (林 健司/則元志郎)

■幼・保の現場より:子どもたちに何を教えたいのか(山本秀人)

■私たちの授業研究:美しい連続技をしよう(坂田行平)

■私と子どもたち:子どもの「楽しい」の声を聞きたくて(畑 勝美)

■図書紹介:(黒井信隆/前田雅章)

■情報ノート:(森 敏生)

■読者の声:(保田 征/福川 斉)

■東西南北:(星野 実)

■編集後記/次号予告