「たのしい体育・スポーツ」
2014年 9月号
         


*今日の授業:運動会アラカルト
             〜団体競技・組体操のヒント〜 (山内基広)



特集:武道の授業は今

【かぜ】 私たちは何を学んだか(成瀬 徹)

【現場レポート−武道指導の最前線】
  北海道での武道授業の実態(沼倉 学)
  子どもとともに学ぶ柔道実践 −柔道って何がたのしいのかナー− (上原恵美子)
  剣道の指導(飛田知江美)
  落ち着かない中学校の剣道の実践(松尾 誠)
  私の柔道指導 −先輩教員に助けられて− (坪井和也)

【実践のひろば】
  「ヤンキーにからまれたら、背負投でやっつける!?」柔道授業でいいのか(植田真帆)

【特別寄稿】
  柔道の重大事故を防ぐ −授業時の頭部外傷に注意− (内田 良)
  柔道指導者養成システムの日仏比較 
        −教育、強化、安全の三位一体型システムの授業− (溝口紀子)

【論考】
  「楽しい武道」と「わが国固有の伝統と文化」を考える(坂上康弘)
  武道の授業を見る話(石田智巳)


連載:

■時代を拓く実践をたどる:ボールゲームにおける技術指導の系統性誕生
              −1970年前後の攻防入り乱れ系ボールゲームの議論に焦点を当てて−
                                            (大後戸一樹)

■幼・保の現場より:「幼児期運動指針」と保育園、幼稚園そして小学校の現実(口野隆史)

■私と子どもたち:組体操で何を大切にするの(花田純香)

■私たちの授業研究:ともに創り上げる例会を目指して(保田 征)

■図書紹介:(山田雪花/近藤雄一郎/佐藤亮平)

■紀恵のスポーツアングル:世界で戦う人々(山本紀恵)

■読者の声:(國松真耶/八木弘子)

■東西南北:(星野 実)

■編集後記/次号予告