「たのしい体育・スポーツ」
2014年 7・8月号    

*今日の授業:短距離走の授業
             〜田植え走をやってみよう〜 (牧野 満)


特集:陸上運動(競技)はおもしろい

【かぜ】  陸上運動(競技)を楽しもう(武藤紳一郎)

【論考】  陸上運動(競技)はおもしろい
       −走・投・跳のロマンと科学の玉手箱− (久保 健)

【コラム】 アスリートとスポーツの価値を守る
       −ドーピングの実態と予防策・私たちの課題− (中西 匠)

【論考】  陸上競技とコマーシャリズム
       −アマチュアリズムの矛盾から賞金レース全盛時代へ− (等々力賢治)

【コラム】 800mの世界(久我アラキサンデル)

【論考】  陸上競技の記録は何によって決まってきたのか
       −スポーツ科学の研究から見えてくるもの− (山崎 健)

【コラム】 女性スポーツの黎明期に思う
       −女性陸上競技の発展史にふれて− (成瀬 徹)

【論考】  陸上競技ルール物語(岡尾恵市)

【コラム】 制限時間のないフルマラソン・京都木津川マラソン大会
  −いつでも、、どこでも、だれもが参加できる大会・NO WAR WE LOVE PEACE−
                                      (塩貝健夫)

【実践のひろば】 こんな持久走の授業はどうですか(花田純香)

【実践のひろば】 あてっこペース走(寒田丈太郎)

【実践のひろば】 リレーのおもしろさを探る
              −バトンパスの技術向上がもたらす「わかる」「できる」−
                                    (川渕和美)

【コラム】 陸上運動の実践を創る(石田智巳)

【実践のひろば】 田植えラインの魅力
              −教材の価値を見直そう− (岡村孝之)

【実践のひろば】 「順位・記録」について考える混成競技(牧野 満)

【実践のひろば】 バトンスロー(やり投げの指導) (中村真雄)

連載:

■時代を拓く実践をたどる:器械運動における技術指導の系統性誕生と発展
                                      (山内基広)
■障害児教育の現場より:試行錯誤でチャレンジ「フロアハンドボール」
                     (肢体不自由養護学校) (長手晴美)

■私と子どもたち:「みんなが楽しい教室」を目指して(高崎優也/小林勇人)

■私たちの授業研究:進化を続ける半崎実践:(堤 吉郎/半崎寛之/玉腰和典)

■図書紹介:(古川宗治/佐々木真紀子/朝倉朋介)

■情報ノート:(森 敏生)

■読者の声:(太田明和/大上奈輔子)

■東西南北:(星野 実)

■編集後記/次号予告