*今日の授業:クラスマットやってみよう −クラス全員による方形マットでの集団演技 (山内基広) 【かぜ】 実践研究の魅力を追い求めよう!!(酒井忠喜) 【論考】 「すべての子どもに豊かな運動文化を」の真価を問う(田中新治郎) 【実践研究】 舞い舞わば舞いこそ静かにやわらかに −「みかぐら」と出会った子どもたち− (制野俊弘) 【実践の背景】 「生活と文化をどう結ぶか」 −制野俊弘の「みかぐら」実践(中学校)から考える− (久保 健) 【実践研究】 「みんな」で作った3年生側転の授業(宗像絵里奈) 【実践の背景】 若い世代と実践の学び直しをする(吉澤 潤) 【実践研究】 年間を通じて、子どもたちを育てる体育授業 −小学5年生、2年目のグループ学習をふり返って− (川淵和美) 【実践の背景】 「川淵実践」で大切にされてきたことは何か(安武一雄) 【実践研究】 仲間とともにつくる民舞実践 −民舞を学ぶことで子どもがどう変わっていくか− (後藤恭子) 【論考】 今、望まれる実践研究、同志会実践研究 −分析方法論の構築を目指して− (石田智巳) ☆小特集:研究を通して仲間をつくる 仲間とともに −愛知支部のプロジェクト活動2012− (玉腰和典/堤 吉郎/半崎寛之) 故きを温めて新しきを知る支部例会を目指して(狭間俊吾) 「実践記録を書く」ことの苦しさを知っているからこそ、読者はその奥行きを読もう! (西迫貴美代) 人数は少なくても楽しく −岡山支部より− (内田俊理) |
|
■時代を拓く実践をたどる:中村敏雄の4回制バレーボールの実践(石田智巳) ■幼・保の現場より:目の前の子どもの現実と保育者の願いの狭間で(口野隆史) ■私と子どもたち:コーヒーの国で南中ソーラン(保田 征) ■私たちの授業研究:柔道授業 −「相助相譲・自他共栄」を目指して− (森下博友) ■図書紹介:(子安崇夫/吉末 功/牧野共明) ■情報ノート:(森 敏生) ■読者の声:(田中 僚/大後戸一樹) ■東西南北:(星野 実) ■編集後記/次号予告 |