「たのしい体育・スポーツ」
2013年 6月号  

*今日の授業:「ドル平泳法」指導の要点 (平田和孝

特集:教師の自立と教育課程づくり

【かぜ】 教育課程づくりと教師の自立(成瀬 徹)

【論考】 
  「考えない主権者」を求める社会
     −「考えない教師」の土壌を突き止めるために− (川畑博和)

【実践のひろば】
  みんなが伸びる養父小プラン(井上憲雄)
  3年間を見通した学年づくりと体育の授業(飛田知江美)
  知的欲求を満たすもの(鈴木佳子)

【仲間と作る教育課程】
  子ども・仲間と創った「器械運動クロスカリキュラム(山内基広)
  仲間とつくる教育課程づくり(岨 和正)

【教育課程づくりの周辺ルポ】
  わたしがこんな授業をしようとしたら、ハードルの存在を思い知った次第(垣見里紗)
  卒業式に向けての取り組みで、厳しい現実を知った!(八田篤司)
連載:

■時代を拓く実践をたどる:「ドル平泳法」の実践
                  −「こうするといい」から「なぜそうするのか」へ−
                                 (平田和孝)

■幼・保の現場より:幼稚園の責任者として(子安崇夫)

■私と子どもたち:体育授業のインターンシップ(伊藤嘉人)

■私たちの授業研究:初めての授業研究
               −シュートボールの授業づくりを通して− (小田 聡)

■図書紹介:(森下博友/志賀雅哉/宇田ともえ)

■紀江のスポーツアングル:結果をもたらす土壌(山本紀恵)

■読者の声:(嶋村新一/寒田丈太郎)

■東西南北:(石井崇史)

■編集後記/次号予告