*今月の授業:シュートボールをやってみよう(松崎弥寿雄)) 【かぜ】 「スポーツの違った風景」を(成瀬 徹) 【私の研究教材】 私の授業構想 −オリンピックを題材として− (岨 和正) 障害者スポーツの視点から学ぶ(星野 実) 「ナチス式敬礼」を教材化する(殿垣哲也) 【実践のひろば】 障害者スポーツ・パラリンピックから何をどう教えるか(林 俊雄) オリンピックを授業する −「卒業生から話を聞く会」の取り組みを通して− (寒田丈太郎) オリンピックを授業する(大村成伸) 【論考】 スポーツ文化研究の深まりが授業をキメル 〜主体者形成に不可欠な文化研究とは〜 (吉田文久) 【教材研究ガイド】 体育理論(オリンピック)の教材研究ができるスポット(井口成明) 【寄稿】 「‘12ながくて大会」推進講座の報告(成瀬 徹) |
|
■今日の指導案:シュートボール学習のポイント(松崎弥寿雄) ■「民間教育研究運動」としての体育同志会:新安保の時代 −民教連の結成と再編− (伊藤高弘) ■幼・保の現場より:運動意欲の高まりをどう刺激していくのか(竹内 進) ■私と子どもたち:1年生を担任して(小宮山佳世) ■私たちの授業研究:1学期そして運動会へつながっていったリレー実践(川淵和美) ■図書紹介:(横森茂樹) ■紀恵のスポーツアングル:(山本紀恵) ■東西南北:(石井 崇史) ■読者の声:(大貫耕一) ■編集後記/次号予告 |
きょう