*今月の授業* かっこいい開脚後転やってみよう/ (山内基広) 【かぜ】 ボールと遊ぼう(成瀬 徹) 【実践のひろば】 ボール運動で、低学年につけたい力を1年生から考える(八代吉正) 小学校高学年までにつけておきたい力(大塚昭宏) 小学校低学年のボール運動で身に付けさせたいこと −高学年のバスケットボールの実践を通して− (石川和哉) 【論考】 ボール運動 −低学年までに育てたい力− (大後戸一樹) あそび(文化)の主体者としての力 −小学校低学年までに育てたい力− (手島史子) 子どもの認識・発達研究最前線(稲嶋修一郎) 幼・低学年のボール運動 −指導の工夫− (黒井信隆) |
|
■今日の指導案:後転は、「開脚後転」からはじめよう −ロール系の技の指導順序を考える− (山内基広) ■「民間教育研究運動」としての体育同志会:大正自由教育と学校体操教授要目 −奈良女高師附小・川口英明の場合− (功刀俊雄) ■障害児教育の現場より:ポンポンホッケー −どの子にもシュートする楽しさを!− (犬塚亮子) ■私たちの授業研究:みんなで創る1年生「8の字リレー」・4年生「棒幅跳び」 (鳥海美保/村嶋 靖/津田 清) ■図書紹介:(高橋敏彦/鬼形正弘/横森茂樹) ■紀恵のスポーツアングル:終わりのある非日常(山本紀恵) ■読者の声:(玉腰和典/松原小夏) ■東西南北:(石井崇史) ■編集後記/次号予告 |