「たのしい体育・スポーツ」
2011年 6月号
      



*今月の授業*
 泳ぐための はじめの3歩 (大貫耕一)


特集:いま、教育課程について考える

【かぜ】 いまこそ、自前の教育課程を(竹内由美)

【論考】 教師による体育カリキュラムづくりに向けて
       −『試案』における「三ともモデル」再考−  (丸山真司/伊藤嘉人)

【私たちの教育課程つくり実践】
  学習指導要領と私たちが考える教育課程(小山吉明)
  私の「自前カリキュラム」作り
    −「みんながみんなでできる」をめざして− (山内基広)
  「いのち」をテーマにした実践を通して
    −たのしみながら丁寧に− (村末勇介)

【論考】
  教員養成課程が抱える課題(黒川哲也)
  「失敗から考えさせる」自然体験学習の重要性(井口成明)

【特別寄稿】
  「忙しすぎるためか?」「論議することが嫌いなのか?」
     −疑問、つぶやき、そして主張へ−  (齋藤治俊)



連載:

■今日の指導案:みんなで泳ぐ 指導のポイント(大貫耕一)

■「民間教育研究運動」としての体育同志会:民間教育運動について(石田智巳)

■幼・保の現場より:幼児期のボール運動あそびの指導のあり方を探るために(子安崇夫)

■私と子どもたち:自立をめざして(吉田 隆)

■私たちの授業研究:ドッジボールを投げる指導(内田俊理)

■図書紹介:(坂本 桂/中岡 大/狭間俊吾)

■情報ノート:(西田 佳)

■読者の声:(起田新也/才藤久雄)

■東西南北:(石井崇史)

■編集後記/次号予告


*全国の皆さんの共感的な支援に感謝し、復興の歩みを進めます。(渡辺孝之)