【かぜ】 ペースランニングの可能性(久保 健) 【実践のひろば】 ペースランニングの魅力 −子どもたちの変容から− (宗像絵里奈) 【ペースランニング入門】 「疲れずに速く走る」技術を学ぼう(舩冨公二) 【実践のひろば】 運動強度からペースを考えて走るペースランニング(5年)の実践(松崎弥寿雄) 松崎さんのペースランニング実践いついて(岩崎英夫) 【実践のひろば】 失敗実践に学ぶ、中学生のペースランニングの授業分析(原 通範) 【インタビュー】 ペースランニングの可能性 −荒木豊氏に聞く− 【実践のひろば】 駅伝チームの指導とペースランニング(制野俊弘) |
|
■私たちの授業研究:誰もが楽しめる「サークルサッカー」の授業をめざして(平岡千春) ■私と子どもたち:子どもたちと私(奥田直和) ■運動文化論の今日的課題:『試案』づくりが投げかけたもの(丸山真司) ■私の指導案:器械運動(鉄棒運動)小学校低・中・高学年(水本浩徳) ■新学習指導要領−体育の何が変わったか、どう向き合ったらよいか(2) (久保 健) ■教育情報:京都・全国教研「教育のつどい2008」(横森茂樹) ■図書紹介:(牧野 満/日名大悟/古川宗治) ■情報ノート:簗田陽子 ■読者の声:(八代吉正/大谷 晋/藤井善貴) ■東西南北:(岩崎英夫) ■編集後記/次号予告 |