「たのしい体育・スポーツ」
2008年 9月号       

特集:こだわりの教材づくり

【かぜ】  教材化の「もと」になるもの(八田篤司)

【論考】 
  ドル平の教材づくり(牧野 満)
  「教材としての」アメリカンフットボールの教材化(平田和孝)

【教材づくりへの挑戦】
  「アルティメット」へのこだわり(吉末 功)
  「オープンドア・ポリシー」に学ぶ卓球の授業(平野和弘)
  生徒とともに創るスポーツ文化(吉田 隆)

【論考】
  教材づくりの視点から実践を見直す
  4年生のフラッグフットボール
   「まあまあ楽しかったで終わってしまったのはなぜ?」(蒲生安子)

【インタビュー】
  私の教材論(大宮とも子/小山吉明)
連載:

■新学習指導要領−体育の何が変わったか、どう向き合ったらよいか(1)(久保 健)

■私たちの授業研究:「僕たちの」新しい教材づくりへのチャレンジ(佐藤正浩)

■私と子どもたち:わすれられない子どもたち(北村和美)

■運動文化論の今日的課題:運動文化に対する「問い」を学びの契機に(黒川哲也)

■私の指導案:連続技モデルをもとにしたグループマットづくり(木村圭子)

■私を変えたこの人・鹿児島支部の仲間・研究・実践(西迫喜美代)

■紀恵のスポーツアングル:贅沢は、敵か(山本紀恵)

■図書紹介:(寺島伸二/大理紀穂/戸塚秀樹)

■情報ノート:(水谷 淳)

■読者の声:(宮坂英二/森田康子)

■東西南北:(岩崎英夫/島村耕三)

■編集後記/次号予告