「たのしい体育・スポーツ」
2008年 6月号         

今月の授業:水泳・クロールの授業(大貫耕一)

特集:今日の子どもと向き合う体育


【かぜ】 「困った子ども」は「困っている子」(松尾 誠)

【ルポ−現場から】
  都心の子どもたち(岩崎明美)
  同質共同の学習をどう変えるか(山田二郎)
  「いまどき」の中学生日記(矢部英寿)

【実践のひろば】
  ありのままの自分が大切にされる学校づくりを(山岡真司)
  やっぱり、教師は現役がベストやで!(高瀬きん子)
  多文化共生の学校で育つ子どもたち(中河原昭夫)
  器械運動 異学年コラボレーションの授業の試み
     −グループリズムマットの取り組みを通して− (山内基広)

【論考】
  子どもを変えるのではなく、教師そして学校がまず変わろう
     −子ども・スポーツ・社会分科会からの発信− (大野木龍太郎)
連載:

■私たちの授業研究:アタックのタイミングをどう教えたか
       −中2バレーボールの授業− (有信 実)

■私と子どもたち:「5年生のみんな、ありがとう」(赤津直美)

■運動文化論の今日的課題:技術指導の「系統性」をめぐっての今日的課題(1)(和田孝平)

■今日の指導案:クロールのグループ学習(大貫耕一)

■私を変えたこの人・この実践:宮城支部の伝統を受け継ぐ(渡辺孝之)

■教育情報:教員免許更新講習を控えた大学の現状と更新制に伴う問題(原 通範)

■図書紹介:(吉澤 潤/酒井忠喜/栗原 茂)

■情報ノート:(簗田陽子)

■読者の声:(池田理恵子/森谷美代子/田原健二郎)

■東西南北:(岩崎英夫/島村耕三)

■編集後記/次号予告