たのしい体育・スポーツ
2006年 8月号         

舞踊教育の可能性と課題を探る

【かぜ】 一回り大きい議論の場を(成瀬 徹)

【問題提起】
  「おどる文化」を耕すことと舞踊の基礎教養の形成(久保 健)
  歴史的・社会的身体と舞踊教育(石田智巳)

【私はこう思う】
  子どもを輝かせる魔法を持つダンスの偉大な力(江原節子)
  「大森みかぐら」教材化への道のり(清水頭より子)
  舞踊は、「見せたい」! −「見せること」を学習する過程を通して−
                       (井上良江)

【実践のひろば】
  踊るって楽しいことなんやで(中村安希子)

【論考】
  舞踊を体育で教えることの意義 −なぜ体育で舞踊を教えるのか?−
                              (武田晶子)

【誌上討論】
  沖縄のまなざしを大切にしたい(平野和弘)
  新しい民舞「南中ソーラン」という「民衆の舞い」があってもいい
                               (片桐雄一)

【推薦図書】
  教養としての「舞踊」 −そして「舞踊」実践を深め、広げるために−
                             (簗田陽子)
連載

■私たちの授業研究:グループ学習の今日的課題(渡辺光雄)

■私と子どもたち:運動会で子どもたちが変わる(細野弘和)

■私たちのカリキュラム:6年生の教育課程試案(1)(木村圭子)

■私の指導案:分析・総合のサッカー学習B(山本雅行)

■私と学校体育研究同志会50年:「出会い」それは実に不思議なもの
                               (湯沢満男)
■紀恵のスポーツアングル:我々は、祭典の後、何処に行くのか
                               (山本紀恵)
■図書紹介:(酒井忠喜/松崎弥寿雄/長沼京子)

■情報ノート:(塩井輝男)

■読者の声:(松井敦/大島千穂)

■東西南北:(久保雅一/岨 和正/中村光伸)

■編集後記/次号予告