「たのしい体育・スポーツ」
2004年3月号


特集:「できる」ことの
    意味を問い直す

【巻頭言】 
 “仲間とともにできたときの喜びと感動”は
              人間の生き方を変える
                     (井上 宗子)

【論考】
 「できる」ことの意味と実践研究の課題
                    (進藤 省次郎)
【実践のひろば】
 アタックの喜びをみんなのものに(新井 友彦)
 「できる・わかる」授業で子どもが輝く(平田 信也)
 2年鉄棒「こうもりふりおり」の実践(青木 玲子)

【報告】
  感覚づくりについて(堀江 邦昭)

【荒木豊氏に聞く】
  技術指導の系統性研究から何を学ぶか
               (聞き手:編集委員会)


連載

教育情報:国立大学法人化(田中 新治郎)

教材12ヶ月:あてっこペース走からリレーへ(山口 正富)

私の指導案:HOW TO ハンドスプリング(山内 基広)

私と子どもたち:心をあわせ、力をあわせてがんんばるぞ
                       (河上 宏子)

私たちの授業研究:
 「親子スポーツ会」で地域社会の問題を捉え直そう
                       (金城 文雄)
 「厳しさの中にあるあたたかさ」のある授業
                       (渡久地 明)

スポーツ科学の最前線から運動文化論は何を学べるか:
  メディアスポーツとどう向き合うか(川口 晋一)
        
図書紹介:(高橋敏彦/佐藤 哲/佐々木英明)
情報ノート:(塩井 輝男)
読者の声:(和田/竹田唯史)
東西南北:(岨 和正)
編集後記/次号予告