「たのしい体育・スポーツ」
2003年11月号

特集:すべての子どもにゆたかな運動文化と生きる力を 
 
      −広島大会特集−

【巻頭言】 教育と平和(中瀬古 哲)

【大会日誌】 やってよかった、嬉しい大会でした(林 俊雄)

【報告】 はじける元気! 子ども学校(寺本 和男)

【注目の実践】
 中学校男女一緒にサッカーを学ぶ(鈴木 雅孝)
        /コメント(戸田 雄二)
 「子ども・スポーツ・社会と学校づくり」からの発信
      (大野木 龍太郎)/コメント(大貫 耕一)

【論考】 研究の広がりと高まりに向けて(大貫 耕一)

【参加者の声】
 (加藤日月/吉末 功/辻内俊哉/竹田一博)

【来年度に向けて】
 神奈川大会が動き始めた(松尾 誠)

【どっこい僕らは元気だ!】
 大衆的な研究大会で、新たな一歩を(塩井 輝男)
 大阪支部(泉州)大会(武藤 紳一郎)
 「まあ、楽しゅうやろらよ!」(坂本 桂)
 支部結成30周年に向けて(殿垣 哲也)

【報告】 
 「国に先がけて」やったことと「東京から日本を変える」の違い
                (横森 茂樹)           

■連載
【図書紹介】 (木村尚司/佐藤正浩/都築豊子)
【私と子どもたち】 
  教諭4年目がんばってます!(新井 友彦)
【私たちの研究授業】
  マット運動の実践を再度検証する(小林 泰之)
【情報ノート】 (簗田 陽子)
【読者の声】 (半田 実/松井 敦)
【東西南北】 (片桐 雄一)
編集後記/次号予告     
編集者から一言

 大会現地へ依頼セットを持ち込み、取材用カメラを片手に現地で次々にシャッターを押しながら、執筆者を探し、閉会式までにすべての依頼を済ませてしまう…。そういう計画で、準備万端整えて広島に入りました。
 しかし、誤算がありました。各会場を取材に回るための足です。通常はメンバーの誰かが車で現地に入っていますが、今回はうっかり…。みな新幹線や飛行機での参加でした。現地の公共機関を使っての移動では中一日の分科会を全てまわることができません。タクシーを使えば、膨大な費用がかかります。
 悩んでいたときに、「よかったら、私の車を使ってください。」と申し出てくれた方がいました。初参加、新採2年目のIさんです。感謝感激です。こうしてたくさんの方々の力で出来上った11月号、内容の深い号ですよ。じっくり読んでください。
 中瀬古さんは巻頭言で、スポーツと平和について熱く読者に語りかけていますが、冒頭の高校生の詩(全国高校生平和集会アピール)も感動的です。2本の注目実践も読み応えがあります。研究のまとめでは、大貫さんが研究の成果と課題「目的(何のために)」「内容(何を)」「方法(どのように)」という視点からわかりやすく解説してくれています。全国の読者に一日も早く読んでもらいたいと思っています。
 (たのしい体育・スポーツ 編集委員 水谷 淳)