■クローズアップフォト:浮いて待て! 着衣泳指導 (写真提供:東松山市立瀬桜小学校) 【かぜ】 特集によせて(井上知之) [解説] ・泳げることの意味 −ドル平と子どもの幸せ− (渡辺孝之) [ポイント] ・低学年の水遊び (中島滋章) ・呼吸指導のカンどころ (渋谷信賢) ・「浮く」ことのバリエーション(牧野 満) [エッセイ] ・水への価値観を捉えなおす水慣れ −ドル平の意味− (江上弘晃) [実践記録] ・水泳を科学しよう −中学校の実践− (小山吉明) ・「およぐひと」で授業する(成瀬 徹) ・知的障害の人々が「泳ぎ」に楽しみを見いだす場を追い求めて (原 通範) [水泳指導の最前線とドル平] ・水泳の進化とドル平について (井口成明) [論考] ・東京都オリンピック・パラリンピック教育の現実と問題点 (森 敏生) ・激変したオリンピックと2020年東京大会の悪のドラマ (谷口源太郎) [REPORT] ・東京におけるオリ・パラ教育の実態 (児玉 望) |
|
【仲間と創る体育実践】 体育の授業での「模倣」」とは (小田 聡) 【障害児教育の現場より】 生徒が手応えと達成感を感じる授業をめざして −弓矢をつかって− (竹川幸介) 【幼・保の現場より】 感触・感覚を通して育つ子どもの体 (中里敬宏) 【教育実践づくりの醍醐味】 焦らず、あきらめず、自分の価値観を築く学びを深めよう (大宮とも子) ■図書紹介: (佐野裕昭/野村紀子/山崎 健) ■情報ノート: (森 敏生) ■海外の風:シカゴでのスポーツ体感 (鐘ヶ江淳一) ■読者の声: (青蛛@開/高橋敏彦) ■「たのスポ」学習会報告 (渡辺明博) ■研究局のページ:(石田智巳) ■催し物案内:(事務局) ■東西南北:(星野 実) ■編集後記 |