「たのしい体育・スポーツ」
2014年 5月号      

*今日の授業:鉄棒運動、何からはじめます? (山内基広)

特集:子どもの必要に応える
    体育の教育課程づくり

【かぜ】
  子どもが生きられる文化の世界をつくり出す実践を(黒川哲也)

【論考】
  子どもの発達課題・生活課題と授業(黒川哲也)

【実践のひろば】
  教師の教育課程研究 −「フットボール」を例に考える− (制野俊弘)
  子どもの発達課題に寄り添う教育課程づくり(大宮とも子/竹川幸介)
  フラッグフットボールを通して、より良いつながりを(青柳 開)
  〔青柳実践のコメント〕
      MOP(最も思いやられるプレーヤー)の衝撃と教師の思い(宮城支部)

【論考】
  生きる力につながるグループ学習の条件
      −グループ学習の基本的な要素− (田中新治郎)

連載:

■時代を拓く実践をたどる:ドル平泳法誕生(大貫耕一)

■障害児教育の現場より:教育相談・体験入学から思うこと(辻内俊哉)

■私と子どもたち:総合的な体育の時間(永沼祐介)

■私たちの授業研究:
    初心者が挑戦した頭はね跳び「けがなし! グループ学習の成立! をめざして」
                                    (坪井和也/寒田丈太郎)

■図書紹介:(二川政文/村末勇介/西谷憲明)

■情報ノート:(森 敏生)

■読者の声:(牧野共明/才藤久雄)

■東西南北:(星野 実)

■編集後記/次号予告