「たのしい体育・スポーツ」
2011年 4月号        


*今月の授業* 固定施設(遊具)遊び(小学校低学年) (山内基広)

特集:小学校新指導要領と
    私たちの体育・健康教育実践

【かぜ】  子どもたちに伝えたいこと(武藤紳一郎)

【論考】  改訂学習指導要領と今後の体育実践
         −意味を問い直す実践− (石田智巳)

【指導要領改訂と実践のひろば】
  側方倒立回転がみんな「できる」って?(茨木則雄)
  どうすれば泳げるようになるの?
     −わかるを大切にしたドル平泳法− (北村浩士)
  フラッグフットボールの授業
     −2:2の学習を3:3につなげる− (川口伸一)
  リレー学習をみんなのものに
     −バトンパスを中心にすえて− (吉澤 潤)
  からだ気づきのプログラム(牧野 満)
  健康教育を「対話の授業」でしてみよう!
     −「すいみん」の授業をしてみて− (上野山小百合)


連載:

■今日の指導案:みんなでアスレチックをつくってあそぼう(山内基広)

■「民間教育運動」としての体育同志会:「民間」を問う(成瀬 徹)

■幼・保の現場より:東大阪の民主園から私のつぶやきを!(田村布枝)

■私と子どもたち:1年目と2年目(朝輝千明)

■私たちの授業研究:バスケットボールでつながるみんなの願い(菅野忠行)

■図書紹介:(朝倉朋介/渡邉英樹/辻内俊哉)

■情報ノート:(水谷 淳)

■読者の声:(岩崎幸子/酒井典子/菅原寿美子)

■東西南北:(石井崇史)

■編集後記/次号予告

*2011学校体育研究同志会中間研究集会のご案内