「たのしい体育・スポーツ」
2010年 5月号        

特集:2010年ワールドカップ南アフリカ大会から
           何を学ぶか

【かぜ】 サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会を「世界標準」で見よう(成瀬 徹)

【教材化への視点】
  民族を超えて人を繋ぐサッカー
      −サッカーワールドカップ南アフリカ大会− (山本雅行)
  フェアプレイを学ぶ
      −成瀬さんとの往復書簡を通して− (塩貝光生)
  チームプレイを考える
      −チャンピオンズリーグとワールドカップの違いから− (高橋敏彦)
  スポーツとナショナリズム(才藤久雄)
  ボールの“進化”と最先端の技術・戦術を学ぶ(東条憲二)

【ワールドカップに期待する】
  2010サッカーW杯で、子どもに「何」を発見させたいか!(鬼頭明代)
  サッカーワールドカップ×南アフリカ=????(中村和貴)

【観戦ガイド】
  FIFAワールドカップ、こんな見方で観戦を楽しもう(加藤直宏)
連載:

■今日の指導案:マット運動「感覚づくり」(水本浩徳)

■はじめのいっぽ:リレーのバトンパスポイント(大貫耕一)

■障害児教育の現場より:運動文化の吟味と障害の特性に応じた配慮・工夫(辻内俊哉)

■私と子どもたち:中学生の成長は友だちの中で(野村紀子)

■私たちの授業研究:忍者ゲーム(フラッグフットボール)を通して学んだこと
                  −M君が成功したよ− (領家 剛)

■図書紹介:(五代孝輔/西谷憲明/西迫貴美代)

■紀恵のスポーツアングル:試合を見る目。機械の目、審判の目、観客の目(山本紀恵)

■読者の声:(井上 孝/子安崇夫)

■東西南北:(石井崇史)

■学校体育研究同志会[支部事務局・連絡先一覧]

■編集後記/次号予告