たのしい体育・スポーツ
2004年10月号

特集 子どもの発達と重点内容・重点教材

【巻頭言】 今日の子ども・青年の発達の節に求められる重点内容・重点教材
                             (戸田雄二)

【実践のひろば】

  育ちそびれの克服と基礎感覚作り(花田純香)

  「側転のコツを探そう!」(渡辺光雄)
    渡辺実践の持つ意味を考える(東京支部西多摩ブロック)
  走り文化の本格的学習へ(久保雅一)

  リレーは何をつなぐ学習か?(制野俊弘)

  表現する「からだ」の獲得(平野和弘)

【寄稿】 「試案」裏づける実践の宝庫(梅原利夫)
編集者から一言

 たのスポ10月号の特集は、編集委員会と全国研究局の合同企画「重点教材・重点内容PART2」です。今回は、「発達の節目に求められる重点内容・重点教材」と題しました。
 今日、子ども・青年たちには、「育ちそびれ」や発達の歪み、発達の節目を乗り越える上でのさまざまな困難な状況が見られます。それらを克服して豊かな発達を実現していける体育の「重点内容・重点教材」を、5本の実践報告によって構成しました。
 いずれの実践も、深い文化研究に裏打ちされたもので、「子ども・青年の育ちそびれは文化の学習によって克服する」というメッセージが伝わってきます。
 研究局として、自信を持ってお届けできる1号です。
 また、感想を編集委員会や研究局にお寄せいただけると嬉しく思います。
     (全国研究局 戸田雄二)

−「同志会東京 345」より−
連載

■私たちの授業研究:10割の子どもが主役になれる教材づくり
                         (麻生吉雄)
■私と子どもたち:一年生担任奮戦記(渡辺寛一)

■スポーツ科学の最前線から運動文化論は何を学べるか:
   「子どもの学力・生活に関わった『実態調査』の最前線」(中島憲子)

■図書紹介:(高瀬きん子/大理紀穂/横森茂樹)

■情報ノート:(塩井輝男)

■読者の声

■東西南北:(岨 和正)

■編集後記/次号予告