「たのしい体育・スポーツ」2月号の記事から

「浮き輪シュート」

 浮き輪シュートは、浮き輪を持って走ってポールに突き刺すゲームです。人との関係性は難しくても、浮き輪とポールの見て場を読み取り、浮き輪をポール(目標物)に入れるということは、何回か繰り返すうちに全員理解することができました。「ポールに突き刺し、終わり」ということが、子どもたちにとってもわかりやすかったようです
 浮き輪シュートはものに向かう力をつけ、人とのやりとりを膨らませながらの動きをひろげる走運動です。

(詳しくは「たのしい体育・スポーツ」2月号で。)

「赤ずきんちゃんゲーム」

 〈プレ実践の概要〉
・「赤ずきん」の本を読み聞かせ、気持ちを高めて、赤ずきん役生徒一人ひとりに食べ物(模型)を配る。
・おばあちゃん役の先生まで届けるよう指示する。
・きちんと届けられるようになったところで、狼のお面をかぶった教師が赤ずきんを通せんぼする(防御)。

 授業のねらいは、体育に引き寄せれば、「空いている空間を生かして攻める」ということになるし、おばあちゃんのかわりにかごを用意すれば「シュート」という投げる動作にもつながるが、ここは欲張らず、純粋に「より空いている空間を生かせるようになる」ということをふくらませようと考えた。

(詳しくは「たのしい体育・スポーツ」2月号で。)

追いかけ玉入れ「ボールバスター」

■ステップA
・カラーボールを地面にばらまき、そのボールを拾って、ダンボール箱に入れる。攻撃側はできるだけたくさんボールを入れる。
・守備側は入らないように、ダンボール箱を引いて逃げる。
・2チーム対抗で行い、全員の合計で勝敗を決める。

■ステップB
・守備はダンボール箱を引くもの1名とかごを背負って逃げるもの1名とする。

■ステップC
・自分のチームカラー(青か赤)のボールのみ拾って入れる。

■ステップD
・課題の高い生徒は3対3のゲームを行う。守備はダンボール箱を引くもの1名、かごを背負うもの1名、邪魔するもの1名とする。