「たのしい体育・スポーツ」
2008年 2月号           

特集:リレーの授業づくりハンドブック

【かぜ】 ちょっと違うぞ今年のリレー(竹内由美)

【学習ノート】 リレーの先行実践の紐を解く(保田 征)

【実践のひろば】
  「ぼくは4いでもうれしかったよ」
     −子どもと一緒に考えたクロスカントリーリレー(低学年)− (制野紀子)

  中学年のリレーでこそ教え、育てたいもの(吉澤 潤/深谷幸太郎)
  
  子どもたちとデータをもとにとりくむ 高学年のリレー学習(楠橋佐利)

  「リレーは何を教える教材か」を問う
    −異質協同による「カーニバル性」と「合意づくり・ルールづくり」− (制野俊弘)

  リレーの授業を成功させるワンポイントアドバイス(徳吉里美)

【研究ノート】
  リレーの教材解釈の可能性の探求
    −「競技性」と「カーニバル性」の矛盾の統一− (制野俊弘)
 
連載:

■私たちの授業研究:「できない子ができるようになる」教授プログラムの開発
                         (近藤雄一郎/進藤省次郎)

■私と子どもたち:マット運動と創作劇の活動(冨田秀和)

■運動文化論の今日的課題:「運動文化」とは何か−その把握への課題(岨 和正)

■今日の指導案:みんなが得点できるタッチボール(岩崎英夫)

■私を変えたこの人・この実践:人とつながる−全国の同僚性が実践の支え(松尾 誠)

■教育情報:戦争は美化できない(簗田陽子)

■図書紹介:(西迫貴美代/岡田 猛/二川政文)

■情報ノート:(簗田陽子)

■読者の声:(井上良江/中本雄一/日外千景)

■東西南北:(岩崎英夫)

■編集後記/次号予告