第3回「たのスポ賞」

 第3回「たのスポ賞」の選考を全国常任委員会で行ってきましたが、6月27日(日)を持って選考が終了しました。その結果、次の方々の受賞が決まりました。

入選
    「ツッパリちゃんたちが、本気で学んだわけ」(「たのスポ」年7月号)
                大津 紀子(大阪支部) 
    「私が授業で『集団』にこだわり続けるわけ」(「たのスポ」10月号)
                澤 豊治(滋賀支部)
    「みやすく、わかりやすく、おもしろい『浮き輪シュート』」(「たのスポ」2月号)
                殿垣 亮子(兵庫支部)
    「陸上運動の指導」(「たのスポ」連載「教材12ヶ月」)
                宮城支部

 新人賞
    「アタックの喜びをみんなのものに」(「たのスポ」3月号)
                新井 友彦(兵庫支部)
    「こうもりふりおりの実践」(「たのスポ」3月号)
                青木 玲子(東京支部)

 特別賞
    「『たのスポ』批評」  浪 速男(大阪支部)

8月4日(水)の箱根総会2日目に発表と表彰が行われます。

第三回「たのスポ」賞発表       森 敏生  (「たのスポ」8月号原稿)

選考の経過

 「たのスポ」賞は月刊化10年を記念し実践研究の活性化と機関誌の発展を企図して設けられ、今回で三回目を迎える。会員の貴重な実践や研究を独自の作品として社会的に評価するものである。対象は、昨年4月から今年3月までに「たのスポ」、「運動文化研究」に発表された作品である。

 選考では、全国常任委員会(四役会議を含め)を中心に4回の検討を重ね、7月3日の常任委員会で受賞作を確定した。選考基準はこれまでの基準をふまえ、多面的な会の実践研究を考慮して受賞作品点数を増やすことにした。つまり、 (1)今日的な情勢のなかでリアルな実践の課題や視点を提起し、独自の内容や方法を試みたもの(入選3点)、(2)新たな課題への組織的な取り組みを提案するもの(入選C)、(3)フレッシュな実践研究の中に次への飛躍や発展が期待されるもの(新人賞2点)、(4)その他、「たのスポ」中心の実践研究の発展に寄与するもの(特別賞)である。以下、受賞作品と寸評を示す。

「たのスポ」大賞

 今回、大賞受賞作は無しとした。若干の候補はあがったが際だった作品を選出するに至らなかった。

入選@ 大津紀子(大阪支部)「ツッパリちゃんたちが、本気で学んだわけーベトナム枯れ葉剤をくぐった「環境ホルモン」学習?」(2003年7月掲載)

 本実践は大阪健康教育プロジェクトが支える「対話の実践(授業)」である。教師と子ども、家庭(親)を巻きこんだ「対話」が、次々と学習対象を広げ、子どもの「生きる」現実に響き、環境問題を共有する大人と子どものより深い「対話」を生み出している。

入選A 澤 豊治(滋賀支部)「私が『集団』にこだわり続けるわけ」(2003年10月掲載)

 これは、「仲間とともに学ぶ」意味にこだわり続けた教師の実践史である。内容不問の「集団づくり」は、技術でつながる、教科内容(文化)でつながる、そして「居場所」を探り「仲間と学ぶ意味」を問いながらつながるグループ学習へと展開してきた。

入選B 殿垣亮子(兵庫支部)「みやすく、わかりやすく、おもしろい『浮き輪シュート』」(2004年2月掲載)

 障害児学校小学部の集団的・継続的な実践研究に支えられた運動会演技の実践である。子どもの発達(可能性)に応える文化内容・教材づくり、個々の障害(特別なニーズ)に応じることと仲間との学びとの統一など、体育実践全体に共通する重要な問題が示唆されている。

入選C 宮城支部 教材12カ月(陸上競技)(2003年9月号より継続中)

 陸上競技の特質と基礎技術を支部の組織的研究により再検討し、仮説的に探り当てた独自の基礎技術と教材の系統が連載されている。教材の捉え方、「わかる」内容、「問い」というように具体的な授業構想がわかりやすく提案されている。

新人賞@ 新井友彦「アタックの喜びをみんなのものに」(2004年3月号掲載)

 報告は先生の実践が変わってきたことを物語る。先行実践を受動的に学び試行錯誤する段階を脱し、実践へのこだわりや「生徒が変わる」手応えが生まれ始めている。内容を学ばせるための教材づくり、系統指導とスモールステップの効果、学びの分析などに実践意識が向かう。

新人賞A 青木玲子「2年生鉄棒『こうもりふりおり』の実践」(2004年3月号掲載)

 「みんなができる」を目指し、技術学習とお話鉄棒のモデル学習で構成された授業の系統にそって、<技術課題のポイント・子どものできばえ分析・指導内容・できばえの変化>が関連づけて記される。実践全体を振り返り、子どもの習熟別の特徴と必要な指導を総括している。

特別賞 浪 速男(大阪支部)「たのスポ1番絞り」(大阪支部ニュース)

 4年にわたり、「たのスポ」執筆者は無論、企画編集や会の実践研究動向にまで響く辛口批評を積み重ねている。真っ先に最新号の作品を精読し、各作品に即して重要な実践課題や最新の理論問題をぶつけ、その可能性や問題性を挑発的に提案している。