西多摩ブロックニュース「あらうま」 2007年3月号      

あらうま!

                   同志会西多摩ブロック 0,/24

 花粉が舞う季節になりました。鼻がグジュグジュ・・・、頭がボーっと全く春めく華やかさとは裏腹に、つらい季節の到来です。加えてこの暖冬も手伝い、花粉も一段と元気のようですね。じっと耐え、この時季が穏やかに過ぎてくれればとただただ祈るばかりです。

 さて、年度末の真っ只中学校では、年度のまとめと新年度を迎える準備とで忙しさに一段と拍車がかかり始めてきました。同時に、子ども達と作り上げてきた今年度の取り組みの成果と課題にじっくりと向かい合って、まとめていきたいものですね。う〜ん、何ができたかな・・・?!

2月の例会報告から・・・

「大造じいさんとガン」今回は、文学作品の読み取りの実践報告でした。提案者は、今、5年生を担当している水本さん。前回の例会の帰り際に、「次回は、文学教材に取り組んだ実践を持ってきま〜す!」と言い残しかえっていったのです。

 実は、校内研究授業で行った授業で、子どもたちがとても乗り、本人もとても手ごたえの合った授業だったのです。そんな訳で今回は、文学教材の読み取りが提案でした。他の先生が、ビラを見て、「へぇ〜、同志会って国語もやるの?!」と言っていましたが、西多摩ブロックでは、体育以外の授業研究もとても盛んで、持ち込み教材や絵本を教材化しては、よく実践報告をしたものでした。

 さて、水本さんの「大造じいさんとガン」、なかなかの手応えのある授業のようでした。研究テーマが、「『言葉の力』を高める」で、水本さんの授業の柱は、みんなが考えて、発言する。そのためには、書く。子ども達みんなが、作品と向かい合って、自分なりの想いや願いを練り上げる。授業は、一読総合法の書き込みプリントで進める。自分なりの読んだ心の受けとめを、その子なりの言葉で書き込む。これが毎回の授業の基。教師は、事前に目を通しておき、この子のこの言葉や気づき、疑問や驚きをしっかりとつかみ、授業の中で「ここぞ!」というときに発言させる。しかも、子ども達も、その瞬間を待っていると言うのである。子どもの一番いい顔を描きながらの授業作りには、それを演出しちゃう繊細で緻密な授業計画には、子ども達への厚い想いと教師としての確かな経験が光るようでした。パワーを溢れる水本さんらしい実践を感じました。

 それと、水本さんが、何故この「大造じいさんとガン」という作品にこれほどまでこだわるのか。この作品への想いと教材研究の深さもこの実践を深く豊かに取り上げられた大きな力になったと思います。

 〜残雪が命がけで仲間を守るその行動と、その姿を目の当たりにした大造じいさんが心の変化〜

≪ 授業者は、一つの文、一つの言葉に作者が込めた想いや願いをみんなでじっくりと読み合うことが、ひいては、自分自身や仲間を大切にする心の育成につながる者と考え、日々の授業に取り組んでいる。≫  提案文の一説より

 体育の実践とまた違った今回の学び合いができました。しかし、やっぱり学習者は子ども達。子ども達の読みの世界を仲間で感じながら、言葉で伝い合い、感じ合い、共感する中で、よりお互いの世界が触れ合っていく。深まっていく。そんな共に学び合う子ども達の姿が見えてくる学習会でした。

 一つ乗り越え、又一つ。もう水本さんの頭の中には、次への学び合う子ども達の姿が描きはじめられているようです。楽しみですね。

 子ども達がいるから、授業もできる。それぞれのスタートで、授業作りへ!

参加者の声から・・・・!!

教材の奥深さを、教師が楽しいと思えるところまで行かないと、子どもに伝えられない。また、子ども一人ひとりを見て、どのような考えを持って授業に臨んでいるのか、そのことをもう一度みながら授業づくりをしていきたいです。      ≪Hさん≫

○今回も、大変勉強になりました。国語の授業にも色々な方法論があること。水本さんがその方法論の違いを理解したうえで、独自の授業コンセプト(全ての子どもに、みんなで)をしっかりと持ち、その上で独自の方法論を生み出して、豊かな授業実践をしていることがよく分かりました。体育の共通する部分も、たくさんあるように思われ、今日学んだことを、再び体育の授業に返していきたいと思います。これまでの学びをジャンルを越えて、統合している水本さんは、本当に凄いです。                ≪Gさん≫

○今日は私の国語の授業の提案を取り上げていただき有難うございました。時間をかけて、子ども達と創ってきた授業なので、たくさんの人に聴いていただけたこと、多くの意見をもらえたことが大変勉強になりました。井上さんの鋭いツッコミ、和田さんの超難しい質問。わざと意地悪げな質問にも熱く語れました。また、自信をもって提案できる授業案を持ってきます。    ≪水本さん≫

3月の例会案内!

≪実践報告と実技≫ 〜バスケットボールの実技指導〜

 提案者 剛力さん & 武本さん の予定です。

*学級づくり報告者 和田さん      

時 → 3月3日(土)Pm1:00

会場 → あきる野市立屋城小 042-558-1129 渡辺

 *実技ができる用意を。お待ちしています。