学校体育研究同志会西多摩ブロックニュース           

あらうま
  11月号

                    2005年11月    西多摩ブロック

秋が駆け足で・・・・

吹く風に、移ろいゆく季節を感じますね。季節の囁きにぐっと心を寄せ、ゆっくりと今を楽しめると、心もす〜っと落ち着くのですが・・・・。学芸会や展覧会、研究授業!いや、学校と言うのはどうしてこんなに忙しいのでしょうか!

 今年のカレンダーも、一枚一枚とめくれ、あと残すは、・・・。

本当に早いものですね。さて、研究のほうは・・・・。

 では、10月例会の報告から!

 10月例会は、「鉄棒の実技」を予定していましたが、2学期が始まり一月あまりが過ぎ、夏休みを乗り越えた子どもたちが、今どのような姿で生活や学習に向かっているのかということについて、学級の取り組み矢課題を出し合いながら話し合いました。

今どこにでもいるといわれているLD ADHD、そして、子どもにはどうしようもない家庭の不安状況など、学級の中にはいろいろな課題や要求を抱えた子どもたちが共存しています。何か問題が起こった時に、一人の担任が子どもたちの現実にどう向かうことができるのか。新聞でも、小学校生活の乱れについての記事が載りました。また、「キレるこども」は、就学時前の親子関係のあり方によるのではないか、と言う記事もありました。

子どもは、昔も今も同じ!とよく言われます。しかし、今生きる子どもたちを取り巻く世の中が大きく変わってしまったことは事実です。親も子育てに悩み、時には放棄し、親子関係が結べない。子どもたちも頼るべき道筋が掴めない。こんな中で、大人も子どもも否応なしに巻き込まれ右往左往しながら、困難に振り回されているのが実情ではないのでしょうか。まるで、出口の見えない辛い長いトンネルのようです。

目の前の子どもの姿と現実をどう受け止めることが大切なのか!教育・心理・医療・福祉が、お互い知恵と力を出し合うことが子どもたちを心から支えることに繋がる。

一人の頑張りは労多くして行き詰るばかり、多くの仲間と共に向かい合うことが大きく必要なのですね。希望と勇気と活力と!そして何より、時には、開き直る余裕も!

 子どもたちが難しい。だからこそ、結び合える学習が必要なのです。技術と科学、そしてヒューマニズムで裏付けられている同志会の研究は、輝くのですね。

 次回 11月の例会案内です!

  「明星学園の研究発表の報告!」

         & 「鉄棒の実技指導」の予定です。

  日時  11月19日(土) pm1:00

   会場  あきる野市立屋城小学校  п@042-558-1129  (渡辺)

 

9月のブロック例会に、剛力先生達が参加され10月の「明星学園研究発表会」に向けての提案・討議が行われました。当日は、荒木先生もみえ研究内容の濃いスタートをすることができました。

そこで、11月の例会でその報告をしていただく計画をしています。何が課題で、どう追求できたのか!子どもたちの学びは、何か!更に見えてきた課題は何か!

明星学園の研究に学び合いたいと思います。

もう一つは、「鉄棒の実技指導」です。実技の用意をお願いします。

併せてもう一つ予告を!

12月例会のご案内です。 → 12/10()2:00〜の予定

「フラッグフットボールの実践報告」を予定しています

*当日、例会終了後 ブロック忘年会を夕方より計画をしたいと考えています。こちらも、よろしくお願いします。