第144回学校体育研究同志会全国研究大会(ながくて大会)

 文化の学びを生きる力に

 −すべての子どもたちに豊かな運動文化を−

         2012年8月4日(土)〜6日(月)

■全 体 会      愛知県立大学
■分 科 会      愛知県立大学・愛知淑徳大学
■文化交流の夕べ  名鉄トヨタホテル

◇主催 学校体育研究同志会 
◇主管 ながくて大会実行委員会
◇共催 愛知県立大学
◇後援 愛知県教育委員会 名古屋市教育委員会 長久手市教育委員会 中日新聞社 朝日新聞社

大会日程





■歓迎の挨拶  全国常任委員長 田中新治郎  (2012ながくて大会速報「ながくて」)より)

 連日、猛暑の中、職場や地域で多忙の中、ながくて大会にご参加いただき誠にありがとうございます。ロンドンオリンピックも気になって寝不足で夏ばて気味の方も多いのではないかと思います。今日から3日間、体調にじゅうぶんに注意していただきながら、全国から集まった参加者との研究・交流が深まることを願っています。

 さて、ながくて大会が開催される今とはどんな時代なのでしょうか。 

 原発事故周辺では被ばく線量が下がりません。長い長い苦しみと不安が続きます。これは地球規模の問題であり、文明のあり方が問われる時代であります。

 これに対して毎週金曜日には原発再稼動反対の声を上げようと20万人にのぼる人びとが国会周辺に集まっています。今は、一人ひとりの人びとが動き始めたそうした胎動の瞬間でもあります。

 教育では、いじめにより死に至らしめられたというニュースが大きく取り上げられています。全国で繰り返される様子を見ていますと、子どもの日常的な意識や気分がどのように形成されているか、子どもの世界をあらためて問い直す必要を感じます。私たち教師自身のものの見方にも問い直しが迫られている時代です。

 ロンドンオリンピックでは、オリンピック史上初めてすべての地域・参加国から女性選手が参加するという大会になりました。生産性・効率性・専門性といった近代産業社会を支える男性原理に基づいて20世紀のスポーツは成り立ってきました。しかし、これからはその在り方が問われていくことになるでしょう。

 こうした時代に開催されるながくて大会が新しい時代を切り拓く出発点となる歴史的な大会になることを期待しています。参加者のみなさんの議論で盛り上げていきましょう。

 最後に、ながくて大会実行委員のみなさんに感謝の意を表して私からの挨拶といたします。


■「ながくて大会」実行委員長より


      ようこそ、「ながくて大会へ」

 連日の猛暑の中、ようこそ「ながくて大会」へご参加くださいました。ありがとうございます。実行委員、心より歓迎いたします。

 今、ロンドンではオリンピックが行われ、多くの人が、そぢてメディアがオリンピックに注目しています。一方で、東日本大震災から1年半、東北地方では復興にはまだまだほど遠く、福島では今なお放射能汚染で多くの人が苦しめられています。この二つの現実を私たちはどのように結びつけて考えればいいのでしょうか。

 今から約1年半前、2011年2月19日に第1回ながくて大会実行委員会を開き、大会づくりの幕を開けました。その3週間後、3月11日午後2時46分、マグニチュード9.0の地震による大津波が東北地方の沿岸部を襲い、壊滅的な被害をもたらしました。死者・行方不明者2万人以上という未曾有の大災害です。被災地では困難を抱えながらも、震災以後多くの教師が学校や学校体育の復興に力を注いでいます。そんな状況の中で、「ながくて大会」を決意し、大会を行うことの意味を確認しながらこれまで大会づくりをしてきました。

 この長久手の地で、全国の多くの仲間と長〜く手を繋ぎ、共に大会を創っていきたいと考えています。参加者のみなさんとつながる大会全体を貫くキーワードは、2010年京都大会(ともに)、2011年東京大会(つながる)の思いを引き継ぎ、「ともに、つながる、文化の学びで」です。この視点から子ども、実践を捉えなおし、「文化の学び」が子ども(生活)を変える、言い換えればすべての子どもたちが「文化の学びを生きる力に」かえるような豊かな体育・健康教育の実践をいっしょに創っていきませんか。命を紡ぐこと、生きること、人間の尊厳、地域や文化の再興に学校、体育、スポーツ文化は何ができるのか、どんな意味をもっているのかについて、参加者みんなで問い直していきたいと考えています。

 また、「ながくて大会」の合言葉は、“Always together with You”。私たち実行委員は、今ここにみんながともにいることを大切にしたいと考えています。何よりもこの「ながくて大会」に集い、“今ここにいる”実感と共感が共通課題になったとき、豊かな体育が生まれ、未来を生きる子どもたちの「希望」を描くことに繋がるように思います。この大会をそんあ歴史の一コマにしたいと思っています。

 参加したみなさんの力で、参加してよかった、2学期からもっといい実践をつくってみたい、また来年も実践を持って参加したいと思えるような大会をいっしょに創っていきましょう。

                                  2012年8月4日

                          ながくて大会実行委員長 丸山真司


■開会行事・基調報告   8月4日(土) 13:00〜14:45